さんろく

主夫になりました。
PC/ガジェット・マイホーム・DIY・趣味のこと…
気になったことをのんびり書いています。

すね毛のお手入れにボディトリマー 今まで買った3機種比較レビュー

なぜか「スネ毛だけ」が濃い私。まあ、年齢とともに「なんでここに謎に1本だけ長い毛が?!」みたいな毛根のバグが出てきましたが。。。

すね毛のお手入れにボディトリマー・グルーマーを使って「短く刈る」ようにしてから、それほどコンプレックスには感じなくなりました。

さてさて、ここからが本題。

今回のテーマは「今まで買ったボディートリマーの所感をぶっちゃける」です!

ボディー・トリマー・グルーマーのおすすめ度を発表!

ボティグルーマーって、やっぱり寿命があります。「切れなくなる」というより「バッテリーがヘタる」「なぜか電源はいらなくなる」みたいな感じで寿命を迎えるパターンが多かった。

とはいえ、3年くらいは全然持つので元は取ったと思います。

今まで買ったのは3機種。その使用感や使い勝手を「主観」でご紹介します。

フィリップス ボディ トリマー 3000シリーズ シェーバー グルーマー

今現在使っているのがこちら。最近、AmazonのPrimeセールで買いました。

【Amazon限定】のやつです。

このフィリップス 3000シリーズは、今まで買ったボディートリマーの中で「一番安い」製品です。

正直、「高くても安くても同じだろう…。」と思っていました。

しかーし!使いにくい!というか、上手く刈れない!!!

上手く刈れない、サクサク切れないから、痛いのです。今まで痛いと感じたことは無かったのに…。切れ味が悪いとこんなに痛いのね。たぶん毛が切れずにバリカンに絡んで、引っ張っちゃうから痛いのだと思います。

スーっと動かしたら、サクサク〜っと切れてほしいのに、全然上手くいかない。

満足行くまで刈り終えるのに、今までの3倍くらい時間がかかる…。

正直、これは失敗かも。もしかしたらコツというか慣れが必要なのかもしれません。使う側のスキルを上げていくしか無い!

パナソニック ボディトリマーER-GK60-W

1つ前に使っていたやつ。
厳密には「ER-GK61-W」ってやつなんだけど、今はもう型落ちして売っていみたいで、価格帯も性能もほぼ同じやつがこれ。

これも案外安かった。6,500円くらいだったかな?上で紹介したフィリップス 3000シリーズと同じか、ちょっと高いくらいの価格帯。

こちらは、良くはないけど・全然悪くない。という感じ。

サクサク刈れるし、使い勝手もよい。手入れがしやすいのがポイント高い!さすがパナソニック!

正直、このシリーズを買い換えればよかったと思っています。サクサク刈れるのが最低限の条件ですよね。そういう所では全く問題なく、スーっとサクサク〜っと刈れます。

トルクが1.4倍になったこれがいいかも。楽天だと高〜い。Amazonがおすすめですね。

フィリップス ボディトリマー BG7025/15

最後に、こちらが一番最初に買ったやつ。

正確には「PHILIPS TT2039」ってモデルだったけど、10年近く前だからもう廃盤。今売ってる後継機種はコレだと思う。

はい、お高〜い!でも、すんごい使いやすかった。

ハッキリ言って、最初に買ったこれが一番よかったな〜…と今でも思います。でも高い。たぶん「初めて使うから、安いのは怖い。いいやつ買おう!」と思って奮発したのだと思います。10年前だともっと物価が安かっただろうし。

ただ、値段分の価値があるか?というと、、、微妙。ここまで高い必要ないかな?と思います。基本的な切れ味は、パナソニックと変わらないし。

…と思ったら、フィリップス ボディ トリマー 7000シリーズっていうのがあった!

これこれ、コレだよ〜!ちょー良さそう!

3000シリーズじゃなくて、7000シリーズにすればよかったぁ〜!!めっちゃ後悔してます。

みなさん、7000シリーズです!

ということで、今まで買ったボディーグルーマーの所感を紹介しました。

結論。

フィリップス3000シリーズはやめとけ。買うなら7000シリーズ。出費を抑えたいならパナソニックで満足できるよ。